
【〆切】2017年1月21日(土) ※仮予定。印刷所への申込みによって確定しますが、大体年明けを予定。
【提出物】
・A5原稿:漫画、イラストの場合はpsd形式 / 小説の場合はテキストファイル形式
・コメント:専用の枠を用意しますので、イラストや文字等でコメントを記載下さい。
twiiterIDやPixivIDを記載出来る欄も検討しています。
【スケジュール】
・10月中旬:アンソロ告知サイト立ち上げ【当サイト】(原稿作成要項や当スケジュールなどを記載)
・10/31:アンソロ参加者申込み〆切【済み】
・12/17:参加者様へページ数確認、コメント用枠の配布(コメント枠はもう少し早めに提供する予定です)
・1/21:原稿提出〆切 ※厳守でお願いします
【参加者の皆様に】
・アンソロを1冊献本致します。(イベント手渡し、または郵送)
【参加者の皆様へ:アンソロツイッターのフォローお願い】
・基本的に連絡はメールで実施したいのですが、印刷所様からの指摘事項を連絡したい場合など、
急ぎの確認時にツイッターアカウントから連絡することもあります。
全体周知などもありますので、「@daoanth」をフォローまたはリスト等で確認頂けると幸いです。
ツイッターアカウントをお持ちでない場合は、WEBから告知用アカウントを確認下さい。
【参加にあたっての注意事項】
・〆切厳守です。忌引き等家庭の事情や、マフィアに襲われた、灰色集団がやってきた等の
どうしようもない理由を除き、〆切を守って頂けると嬉しいです。
・全年齢向けですので、らぶらぶ描写は良いですが、えっちなのはいけません。
(主催個人としてはとても見たいのですが……今回は全年齢向けです)
軽めのキス、又はスキンシップ程度の描写でお願いします。迷ったら主催にご相談ください。
・登場人物に制限は特に設けませんが、本誌派の方で旬なネタを採用したい場合には、
ネタバレ注意などの一文があると助かります。(告知の際にも記載します)
・パロもの(学園ものなど)、IFもの(生存IF)で参加して頂いても構いません。
その場合、パロやIF作品であることを記載して頂けると、上記の通り告知の時にとても助かります。
・イラストの参加についても、漫画や小説と同じく、一人1ページ等の上限はございません。
例えば見開きで2ページに渡って大きくキャラを描きたい、
イラストの世界観を広げたい、または裏表の並び方にして、おはようとおやすみの
流れを描いてみたいなどご希望ありましたらお気軽に相談下さい。
アンソロのページを使ってWEBとは違う表現方法を考えてみるのも参加者様の自由です。
(ただし、申し訳ありませんがカラー原稿は今回出来ません……)